ブログ

ブログ

あのトンカツ屋さんがつぶれたワケ

 

 

さきほど、JR神田駅に行くと、こんな張り紙をした「トンカツ屋」さんがあった。

 

 

トンカツ屋が閉店した理由

11月27日をもって、閉店しました。

 

 

 

 

実は、このトンカツ屋さん、一度行ったことがある。

でも、一度行って、「もう行くことはないな」って思ったトンカツ屋さんだった。

そして同時に思った。

「きっと、ここ一年以内に、閉店するだろうな」って。

 

 

 

自慢ではないが、わたくしの飲食店の「うれる!うれない!当たる!当たらない!流行る!流行らない!」の予想は、本当によく当たる(笑)。

宝くじはちっとも当たらないのに、こういう飲食店の流行るか、どうかの予想は100%に近いくらいの確率で的中するのだ。

 

 

 

 

とんかつ屋 つぶれたワケ

(食べログにも厳しい意見がたくさん・・・)

 

 

 

 

 

★わたくしが思う閉店した2つのワケ

 

  1. 場所、金額
  2. マーケティング

 

場所・金額に関して 

いわゆる神田は、ビジネスマンがたくさんいる街。

したがって、飲食店の価格は、ランチも夜も単価は比較的リーズナブル。

そんな街で、このトンカツ屋さんは、最高値3,200円というトンカツを提供。

一番安いものでも、とんかつ定食(ロース)で1,500円である。

徒歩30秒のところに、とんかつでは無いが、500円のワンコインランチもたくさんある中、このお店は高価格戦略で勝負してきた。

もちろんそれに見合うだけの味ならば、問題は無い。

しかし、わたくしも感じたが、その金額に見合うだけのトンカツではなかったし、他の方の食べログを見てみても、「油切れが悪い!」「かつがスジスジ!」「ご飯がべちゃべちゃ」と厳しい意見が多数散見された。

つまり、味と場所と価格帯がミスマッチなわけだ。

これでは、流行るわけがない。

観光客がたくさん来るところならまだしも、ビジネスマンの多いこの神田という街で、この味、この単価では通用するはずもなかったのだ。

ちなみに、わたくしが愛する溜池山王のとんかつ屋「まさむね」は、1,500円もしないが、一口食べただけで、本当に旨い!と感じられつトンカツが食べられる。いつも行列が出来ているのも納得のお店だ。

 

 

 

 

 

マーケティング

このトンカツ屋さん、入口(ファザード)のデザインは確か『○○メートル集客』という会社(広告会社?)が携わっていたようだった。(違っていたらごめんなさい)

ようは、30歩くらい前から目につくように、目立つ看板にしましょうということらしい。

だから、こんな入口の看板だった。

これ、どうですか?

写真では色が薄いけど、実際はもっと黄色が濃い。

 

 

 

 

とんかつ 繁盛しない理由

 

 

 

 

 

とんかつという文字は目立つけれど・・・。

美味しそうじゃないよね・・・。

なんか入りづらいし。。。

 

 

加えて、このトンカツ屋さんが反省すべき点がある。

それは近隣への営業である。

このとんかつ屋さんの近くには、ホテルが2つある。

一度、そのホテルのフロントスタッフ(責任者)に聞いたことがある。

宮野「あのトンカツ屋さん行った?評判どう?チラシとか持ってきた?」って。

すると、そのフロントスタッフは「わたしは行ったことないですね。チラシも持ってきてないと思いますよ」という答えだった。

 

 

 

飲食店に多いパターンが、味が良ければ、お客さんが勝手に来ると思っているパターン。

これが本当に多い。

しかし、現実はそうではない。

味だけで、お客さんは来ない。

お店自ら、営業を仕掛けていかないといけないのだ。

ネット戦略、チラシ配りなどをやらないと、いくら東京で人が多いといっても、お客さんは来てくれないのだ。

 

 

 

待つだけの戦略でお客さんが来る、味、立地、価格でなかったのに、このお店はそれをやってしまった。

それが残念ながら、このお店が閉店してしまった理由と言えるだろう。

 

 

 

 

 

教訓

どんな業種でも、攻めないといけない時がある。

積極的に営業を仕掛けないといけない時期がある。

知ってもらうには、お客さんに足を運んでもらうには、まずは攻めること。

チラシを撒く。

ブログを書く。

ホームページを作る。

食べログに広告を打つ。

出来る事はたくさんあります。

あなたのお店は、大丈夫ですか?

ちゃんと攻めの営業していますか?